架空請求・不当請求
  「無料」と表示されていた着メロをダウンロードしようとしたら、アクセスしただけで「登録完了」と表示され、出会い系サイトに登録されてしまった。すぐアドレスを変えたが、数ヶ月たってから、自宅に延滞金を含めた有料サイト料金の請求書が届いた。
 
- 全く根拠のない架空請求の場合、当然支払う必要はありません。不当請求してくる業者は、勘違いした人に「身元調査をする」「訴訟する」などの脅し文句に屈して支払う人を狙っていますので、絶対支払わずに無視してください。また、個人情報が知られる可能性があるので、苦情や問い合わせの電話をすることもしない方がよいでしょう。
 
						掲載日 平成28年12月17日
							更新日 平成29年4月6日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								産業経済部 商工観光課 商工企業誘致係
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1160〜1162
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






														
														
														
									
									
									
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								