【参加募集】熱気球科学教室in 茨城空港
【5月24日18:00更新】
5月25日、26日の熱気球科学教室は、晴天の予報が出ておりますので予定通り朝6:00から実施いたします。
ただし、実施中でも急な雨や風により屋外活動ができなくなることもありますので、その場合は何卒ご了承ください。
開催概要
日時
2019年5月25日(土曜日) あさ6:00集合~12:10
2019年5月26日(日曜日) あさ6:00集合~12:10
※計約6時間のプログラムです。途中参加はできません。
※当日の天候により、屋外活動が実施できない場合があります。
会場
茨城空港臨時駐車場、旧橘小学校体育館(小美玉市与沢729-1)
集合場所:茨城空港臨時駐車場(小美玉市与沢1601-55)
応募対象・人数
親子 40組/日(中学生以下の子どもを1人以上含むこと)
※先着順
応募期間
2019年5月13日(月曜日) 19:00~23日(木曜日)12:00
※期間延長しました
※応募者が定員を超えた場合、早めに応募を締め切る場合がありますのでご了承ください。
参加費
無料
申込方法
ページ下部にある応募フォームにて、必要事項を入力しお申込みください。※携帯電話、スマートフォンからも可能です。
- 必ず保護者の方も一緒にご参加ください。
- 応募者多数の場合、先着順とさせていただきます。
- お申込みから約3日~1週間以内には、参加確定(または落選)のお知らせをメールでお送りします。
プログラム内容
- 熱気球教室(学ぶ)
- 本物の熱気球を使って、構造・大きさ・熱源・仕組みを勉強します。
- 小学校4年生で勉強する温かい空気は軽くなるという性質を学びます。
- 熱気球搭乗(体験)
- 熱気球の立ち上げ
- 搭乗体験
- 熱気球に乗ってみて、熱気球教室で学んだことを体験してみます。
- 和紙気球製作(作る)
- 勉強、体験したことをもとに、自分たちで和紙のミニバルーンを製作します。
- 完成したミニバルーンの打上げ実験をしてまとめを行います。共同作業で親子間の交流を図ります。
スケジュール
05:50 受付開始(予約者の出欠確認、申込書記入)
06:00 茨城空港臨時駐車場に集合・教室スタート(プログラムの説明)
06:20 熱気球教室(原理、歴史、構造のレクチャー)
07:00 熱気球搭乗 体験開始
08:30 熱気球搭乗 体験終了
旧橘小学校体育館へ各自移動 (所在地:小美玉市与沢729-1)
09:30 和紙のミニバルーン製作 開始
11:30 和紙のミニバルーン打上げ実験
12:00 交流会(今回のプログラムについて感想をシェア)
12:10 解散
その他
- 雨天時や風のある場合は、屋外活動を中止し、体育館での活動を実施します。活動予定の変更は前日にメール・ウェブサイト上でお知らせします。
- 熱気球の搭乗体験に際して、傷害保険に加入します。現地集合した際に、申込書に記入していただきます。
注意事項
※妊娠中の方は熱気球へ搭乗できません。※小学生以下の方は原則的に保護者同伴で搭乗していただきます。
主催
主催・問い合わせ先/百里バルーンクラブ TEL O9O-3229-6541協力/NPO法人 熱気球運営機構
