このページの本文へ移動
インデックスメニュー6へジャンプ
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
カテゴリー
小美玉市の紹介
--- 小美玉市の紹介選択 ---
小美玉市の概要
施設の案内
各課の業務案内
ライフイベント
--- ライフイベント選択 ---
結婚・離婚
引越し
出産
子育て
入所・入学
就職・退職
高齢・介護
お悔やみ
暮らし・手続き
--- 暮らし・手続き選択 ---
届出・証明
ごみ・し尿
生活環境
税金
上水道
下水道
選挙
消費生活
結婚相談
国民年金
統計調査
空き家対策
住まい
マイナンバー
行政区(自治会)
子育て・教育
--- 子育て・教育選択 ---
子育て支援
教育委員会
学校適正化
学校・幼稚園
安全・安心
--- 安全・安心選択 ---
消防本部
防災
交通安全
防犯
学ぶ・遊ぶ
--- 学ぶ・遊ぶ選択 ---
茨城空港
観光
スポーツ
文化財
生涯学習
国際交流
地域イベント情報
農産物
健康・福祉
--- 健康・福祉選択 ---
医療
健康づくり
国民健康保険
食育コラム
介護保険
高齢者福祉
後期高齢者医療制度
地域包括支援センター
医療福祉費支給制度(マル福・マル特)
障がい福祉
地域医療・救急医療
生活保護・生活困窮
市政情報
--- 市政情報選択 ---
まちづくり計画(プロジェクト)
正規職員採用
人事・給与
情報公開(提供)制度
まちづくり支援(市民協働のまちづくり)
パブリックコメント
入札・契約
公売情報
よくある質問
予算/決算
羽鳥駅周辺整備事業
行財政改革
総合教育会議
広報おみたま
広報おみたまお知らせ版
ふるさと寄附金制度
まち・ひと・しごと創生総合戦略
行政組織図
定住自立圏構想
助成制度
茨城県央地域定住自立圏
メール配信サービス
交通アクセス
協定締結
市長の部屋
--- 市長の部屋選択 ---
市長の部屋
小美玉市議会
--- 小美玉市議会選択 ---
あいさつ
活動
紹介
結果
お知らせ
その他
東日本大震災関連情報
--- 東日本大震災関連情報選択 ---
放射線に関する情報
緊急情報に掲載したお知らせの一覧
被災された方の支援に関する情報
被災状況、復旧・復興計画に関する情報
図書館
--- 図書館選択 ---
本を探す
図書館ガイド
図書館サービス
施設案内
お知らせ
アピオス
--- アピオス選択 ---
お知らせ
イベント情報・チケット予約
アピオスの住民主役・活性化プロジェクト
アピオスについて・施設利用のご案内
ブログ
みの~れ
--- みの~れ選択 ---
新着情報
みの~れイベント情報
みの~れカレンダー
みの~れの概要
test2
施設情報
Myu ジョリフォレ
みの~れ10歳記念事業
おみたMagazine
みの~れ支援隊
みの~れQ&A
アクセス・リンク
小美玉市まるごと文化ホール計画
test
コスモス
--- コスモス選択 ---
お知らせ
イベント情報
コスモスプロジェクト
関連施設
施設概要
コスモスプロジェクト(NEW)
アクセス
お問い合わせ
リンク
空のえき そ・ら・ら
--- 空のえき そ・ら・ら選択 ---
そ・ら・ら のこと
施設案内
おしらせ
知ってる!?ひみつのおみたま
アクセス
駅長 あいさつ
小美玉イベントカレンダー
サイトマップ
プライバシーポリシー
ブログ
お知らせ
--- お知らせ選択 ---
お知らせ
小美玉市議会議員一般選挙
第24回参議院議員通常選挙について
ダイヤモンド筑波フォトコンテストの1次審査を開催しています
その他
--- その他選択 ---
教育・文化・スポーツ
有料広告のご案内
募集・開催案内
いざというとき
ウェブサイト運営方針
プライバシーポリシー
リンク集
電子サービス
暮らす
ダイヤモンドシティ・プロジェクト
緊急情報
携帯版お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症
お探しの情報は何ですか?
【キーワードランキング】
百里基地
入札
成人式
採用
住民票
暮らし・手続きトップ
閉じる
届出・証明
ごみ・し尿
生活環境
税金
上水道
下水道
選挙
消費生活
結婚相談
国民年金
統計調査
空き家対策
住まい
マイナンバー
行政区(自治会)
健康・福祉トップ
閉じる
医療
健康づくり
国民健康保険
食育コラム
介護保険
高齢者福祉
後期高齢者医療制度
地域包括支援センター
医療福祉費支給制度(マル福・マル特)
障がい福祉
地域医療・救急医療
生活保護・生活困窮
子育て・教育トップ
閉じる
子育て支援
教育委員会
学校適正化
学校・幼稚園
安全・安心トップ
閉じる
消防本部
防災
交通安全
防犯
学ぶ・遊ぶトップ
閉じる
茨城空港
観光
スポーツ
文化財
生涯学習
国際交流
地域イベント情報
農産物
市政情報トップ
閉じる
まちづくり計画(プロジェクト)
正規職員採用
人事・給与
情報公開(提供)制度
まちづくり支援(市民協働のまちづくり)
パブリックコメント
入札・契約
公売情報
よくある質問
予算/決算
羽鳥駅周辺整備事業
行財政改革
総合教育会議
広報おみたま
広報おみたまお知らせ版
ふるさと寄附金制度
まち・ひと・しごと創生総合戦略
行政組織図
助成制度
メール配信サービス
交通アクセス
協定締結
印刷用ページ
トップ
> 緊急情報に掲載したお知らせの一覧
緊急情報に掲載したお知らせの一覧
緊急情報に掲載したお知らせの一覧
前ページ
1
2
次ページ
(小美玉市災害対策本部第1報)市民の皆様へ
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
3月11日(金曜日)午後2時46分頃に発生した地震(平成23年東北地方太平洋沖地震:気象庁命名)をはじめとする一連の震災により、小美玉市では最大震度6強を記録し、建造物の損壊は多数、電気・水道などのライフラインは長時間にわたって寸断され...
(小美玉市災害対策本部第6報)市内被災状況
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
市内における被災状況をお知らせします。(平成23年3月14日 午後6時現在) 火災発生状況 件数 2件(鎮火済) 人的被害状況 軽傷者 2人 (死者・重傷者・行方不明者はい...
(小美玉市災害対策本部第11報)計画停電中止のお知らせ
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
本日実施される予定でした『計画停電』につきましては、実施されなくなりました。 なお、今後も、災害救助法に基づき、実施されない予定です。 新しい情報が入りしだい、随時ご連絡いたします。
(小美玉市災害対策本部第17報)3月16日の市内小中学校授業について
【
教育委員会
学校教育課(小川総合支所)
】
3月16日(水曜日)の市内小中学校につきまして、関連する情報をお知らせします。 市内公立小中学校: 午前中のみ授業を実施 ※ 給食はありません 放課後児童プラン: お休みとなります
(小美玉市災害対策本部第19報)避難所・給水所の開設状況(閉鎖状況)について
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
3月16日の小美玉市内避難所・給水所の開設状況(閉鎖状況)をお知らせいたします。 避難所 小美玉市内の避難所につきましては、現在3か所で開設されています。 小川地区 小川南中学校...
(小美玉市災害対策本部第22報)避難所の開設状況(閉鎖)について
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
小美玉市内避難所の開設状況(閉鎖)についてお知らせいたします。 避難所 小美玉市内の避難所につきましては、現在2か所で開設されています。 美野里地区 美野里公民館 堅倉835番地 ...
(小美玉市災害対策本部第29報)エネルギーの節約にご協力ください
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、灯油やガソリンなどの燃料の不足や電力需給の厳しい状況が続いています。 暖房の設定温度を下げる、不要な外出を控えるなど、一層の節約に努めていただけますよう...
(小美玉市災害対策本部第30報)地震情報
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
災害対策本部より地震のお知らせです。 さきほど、小美玉市内において震度4の地震が発生いたしました。 かわら等の落下物に十分注意し、今後のニュース等により情報を入手し落ち着いて行動してください。 ...
(小美玉市災害対策本部第31報)災害対策本部の移設について
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
小美玉市災害対策本部は、3月22日(火曜日)から小美玉市役所本庁舎に移設されます。 移設日時 3月22日(火曜日) 午前8時30分から 移設先 (旧) 四季文化館(みの~れ) 風のホール...
(小美玉市災害対策本部第33報)3月22日以降の学校・幼稚園について
【
教育委員会
学校教育課(小川総合支所)
】
教育委員会より、お知らせです。 明日、3月22日(火曜日)から、公立小中学校・公立幼稚園は平常どおり授業を行います。 また、放課後子どもプランも平常どおり実施します。
(小美玉市災害対策本部第36報)小美玉市内公共施設夜間一般開放の自粛について
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
小美玉市では、このたびの東北地方太平洋沖地震により影響を受けている電力供給の厳しい現状を考慮し、節電対策として市内公共施設の夜間の一般開放を、4月30日(土曜日)まで自粛させていただきます。 利用者の皆様に...
(小美玉市災害対策本部第39報)ごみ等の収集について
【
市民生活部
環境課
】
瓦礫類の搬入 倒壊した屋根や塀など、災害に伴う瓦礫類については、4月30日(土曜日)まで、下記の要領にて搬入を受け付けております。 ※ 搬入の受付が 5月10日(火曜日)まで延長されます。詳細...
(小美玉市災害対策本部第42報)被災者生活再建支援法に基づく支援金の支給について
【
福祉部・福祉事務所
社会福祉課
】
この度の東北地方太平洋沖地震により、住宅に多数の被害が生じたことから、小美玉市を含む茨城県内全域に対して、被災者生活再建支援法が適用されました。 これにより、「被災者生活再建支援制度」として、住宅が全壊ま...
(小美玉市災害対策本部第49報)地震情報
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
災害対策本部より地震のお知らせです。 4月12日(火曜日)午後2時7分ごろ、小美玉市内において震度5弱の地震が発生いたしました。 かわら等の落下物に十分注意し、今後のニュース等で情報を入手し、落...
(小美玉市災害対策本部第54報)原子力発電所事故に関する東京電力からのお知らせ
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
原子力事故により福島県から避難された方々への東京電力からのお知らせ 東京電力株式会社では、このたびの原子力発電所事故に伴い、「避難区域」や「屋内退避区域」に指定された地域にお住まいの方々に、避難による損害への充...
(小美玉市災害対策本部第56報)災害に伴う瓦礫類の搬入受付延長について
【
市民生活部
環境課
】
災害に伴う瓦礫類につきましては、当初4月30日(土曜日)までの搬入受付を予定しておりましたが、期間を延長し、5月10日(火曜日)まで受付いたします。 場所・時間等、搬入受付の要領は、下記のとおりです。 ...
(小美玉市災害対策本部第57報)小美玉市内に避難されている皆様へ:ご自身の情報をご提供ください
【
市民生活部
市民課
】
避難前にお住まいの県や市町村からのさまざまなお知らせをお届けできるようにするため、「全国避難者情報システム」へご自身の情報をご提供ください。 ご提供いただく情報 避難されている皆様からご提供いただく情...
(小美玉市災害対策本部第58報)福島県から避難されている方へ:義援金配分及び東京電力(株)仮払補償金支払について
【
市民生活部
市民課
】
福島県災害対策本部から義援金の配分に関するお知らせ この度の震災により被災された福島県の方々へ、日本赤十字社等の国及び福島県へ寄せられた義援金の配分が開始されます。 義援金配分のための申請について ...
(小美玉市災害対策本部第62報)災害救助法適用地域における東京電力(株)電気料金等の特別措置について
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
東京電力では、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に関連して災害救助法が適用された地域(岩手県、宮城県、福島県の全市町村および青森県の一部地域、栃木県、茨城県および千葉県のそれぞれの一部の地域)および隣接する地域において被災されたお客さ...
(小美玉市災害対策本部第75報)高速道路 東北地方無料措置のご案内
【
副市長直轄組織
防災管理課
】
被災者支援及び当面の復旧・復興支援のため、高速道路の無料措置が行われますのでお知らせします。 NEXCO東日本のチラシ ⇒ 東北地方無料措置のご案内(PDF 2.56 MB) 関連リンク ...
前ページ
1
2
次ページ
カテゴリー
放射線に関する情報
緊急情報に掲載したお知らせの一覧
被災された方の支援に関する情報
被災状況、復旧・復興計画に関する情報
ライフイベント