いのちを守る取り組み
自殺予防のとりくみ
小美玉市が行う講座などをご紹介します
いのちの講演会
コロナウイルス感染拡大にともない、全国的に自ら命を絶つ方が増えています。
その背景として社会全体での生活様式の変化や経済状況の悪化という不安により、うつ病などのこころの病を引き起こす方の増加が考えられています。
こころの病気は特別な人にだけ現れるものではなく、珍しいことでも恥かしいことでもありません。しかし、誰もが「自分や家族がなるはずはない」と思いがちです。
あなたがうつ病などのこころの病を知ることで、家族や友人、あるいはあなた自身のいのちが守れるかもしれません。
地域の皆さん一人ひとりができる自殺予防とは、どのようなことでしょうか。一緒に考えてみませんか。
令和3年度開催予定講演会について(5月18日更新)
令和3年度の「いのちの講演会」については、後日お知らせいたします。
ゲートキーパー養成講座
”ゲートキーパー”とは、自殺を予防する、命の門(ゲート)の守り人(キーパー)のことです。身近な人の様子を気にかけ心のサインに気付くことで、心の健康や命を守ることにつながります。
あなたご自身や大切な人のために、心の健康に役立つ知識や対応方法などを学びませんか?
あなたに助けられる人が、きっといます。
令和3年度開催予定講座について(5月18日更新)
令和3年度の「ゲートキーパー養成講座」については、後日お知らせいたします。
掲載日 令和3年2月5日
更新日 令和3年5月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健衛生部 健康増進課
住所:
〒319-0132 茨城県小美玉市部室1106
電話:
0299-48-0221
FAX:
0299-48-0044