新型コロナウイルス感染症を予防しましょう
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
■基本的な感染症予防方法について
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手洗い、咳エチケットなどの実施がとても重要です。
感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
○手洗い
外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、多くの人が触れたと思われる場所を触った後などに、流水と石けんによる、こまめな手洗いを心がけましょう。
○咳エチケット
咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖口などで口と鼻を覆う「咳エチケット」を行いましょう。
〇窓の開放による換気
30分に一回以上、数分間程度、二方向の壁の窓を全開にしましょう。
窓が一つしかない場合は、窓とドアを開けましょう。
〇加湿
乾燥した時期に換気を行うと湿度が下がります。
加湿器や洗濯ものの室内干しを行うことで加湿しましょう。(湿度の目安は40%以上)
■クラスター発生を予防しましょう
新型コロナウイルス感染は、主にクラスターを介して拡大することから、今冬に備えるためには、クラスター連鎖をしっかり抑えることが必要です。
「感染リスクが高まる5つの場面」や「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」をあわせてご覧いただき、
この冬に新型コロナウイルス感染症が拡大しないよう予防策の徹底をお願いします。
各種事業所の方へ:感染者発生時の対応について
市内事業所内で感染者が確認されたときの一般的な対応についてご案内します。
『小美玉市内の事業者の皆さまへ 従業員が感染したとき/濃厚接触者になったとき』(docx 28 KB)
感染拡大のリスクとしてわかってきたこと
新型コロナウイルス感染症は、屋外で歩いたり、十分に換気がされている公共交通機関での感染は限定的であると考えられています。
これまでのクラスターの分析では図のような場面が感染リスクを高めることがわかってきました。
<資料>
「感染リスクが高まる5つの場面」(pdf 450 KB)
「感染リスクが高まる5つの場面」イメージ図(pdf 209 KB)
飲食を伴う会食での予防方法
皆さんに安心してお過ごしいただくために取り組んでほしいこととして
「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」をご覧ください。
<資料>
「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」(pdf 403 KB)
「冬のコロナ対策へのご協力をお願いします!」(pdf 873 KB)
感染症予防(手洗い・咳エチケット)リーフレット(pdf 251 KB)
風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合にはマスクを着用していただくようお願いします。
季節性インフルエンザについてはこちらのページをご覧ください。
小美玉市からのお願い
【茨城版コロナNext】社会経済活動再開に向けた対策の段階的緩和により県内全域に対して対策要請が出されています。
現在のStageについてはこちらのページをご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症の11の知識
新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況(感染者数や年代別の重症化のしやすさなど)とこれまでに得られた科学的知見について、新たに11の知識としてとりまとめられました。
新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていただくことが何よりも重要です。
ぜひご覧下さい。
最新の11知識はこちらから(厚生労働省のホームページ)
■感染症拡大防止のガイドライン
小美玉市の取り組み(令和2年6月11日追加)
国・県が策定したガイドラインを基に、小美玉市役所内での共通ガイドラインを策定しました。
市の事業(会議・イベント等)や業務を行うにあたり、本ガイドラインに基づく施設の規模や形状にあった新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組んでおりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
小美玉市新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン(pdf 232 KB)
市内事業者の方へ
各事業者におかれましても業界団体が作成するガイドラインに基づき,
適切な感染防止対策を講じた上で,営業活動を行っていただきますようお願いします。
茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.2では事業者の方へ「いばらきアマビエちゃん」への登録をお願いしています。
(外部のホームページへリンクします)
【茨城県】新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため行っていただきたい取組(ガイドライン)
【茨城県】いばらきアマビエちゃん
【内閣府】業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧
感染症予防に関する資料
・新型コロナウイルス感染症を防ぐには(2月25日改訂版)(pdf 657 KB)
・新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(pdf 136 KB)
・消毒用アルコールの安全な取扱い等について(pdf 286 KB)
関連リンク
【茨城県】新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため行っていただきたい取組(ガイドライン)
【内閣府】業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
人に感染するコロナウイルス(国立感染症研究所感染症疫学センター)
■新型コロナウイルス感染症に関するQ&A